妊活を決心して、クリニックで検査を受けたアラサー。排卵はしていないが、不育症や着床不全の心配はないことがわかりホッとするのも束の間…次は甲状腺の検査の結果を聞くことに。
甲状腺を調べてどうなるの?
今回受けた検査の中でも、2番目に高かったのがこの甲状腺。
| 内容 | 値段 | 結果 |
| クラミジア IgG +lgA | 1,320円 | クラミジアだった |
| 抗ミュラー管ホルモン | 1,980円 | 排卵してなかった |
| Th1/Th2 | 16,500円 | 問題なし |
| 甲状腺(FT3・FT4・TSH) | 5,830円 | これから |
| プロラクチン | 1,000円 | これから |
| 感染症検査(夫婦共) | 4,400円 | これから |
| 精液検査 | 2,200円 | これから |
甲状腺ホルモンは卵子の袋である卵胞の成長に必要なホルモンらしくて、これが低いと卵胞が成長しないので、排卵も起こらないらしい。

上が排卵の仕組み。卵胞が大きくなると、破裂して中から卵子が飛び出るらしい。
甲状腺ホルモンの役割
なんかよくわからないけど、こんな役割があって、基準値はこんな感じ。
| 種類 | 役割 | 基準値 |
|---|---|---|
| FT3 | 新陳代謝を活発にするホルモン | 2.1-4.2 |
| FT4 | FT4から作られるホルモン | 0.97-1.72 |
| TSH | FT3とFT4をコントロールするホルモン | 0.54-4.54 |
難しいことはよくわからないけど、とりあえずこの基準値を超えていなければ安心らしい!!!
結果は・・
それでは早速、結果を見ていこう。
| 種類 | 基準値 | 結果 |
|---|---|---|
| FT3 | 2.1-4.2 | 3.0 |
| FT4 | 0.97-1.72 | 1.36 |
| TSH | 0.54-4.54 | 0.92 |
めちゃくちゃ優等生wwww
わいの卵胞、問題なく成長するポテンシャルはあるらしい。

排卵はできてなかったみたいだけど、卵そのものには問題がないようで安心。
検査してみるとなんだかすっきりするもんだね。強引に検査させられてよかったねえ。
さあ、次は「プロラクチン」の検査結果。母乳を作るホルモンの検査らしい。

