今日は初めてのプレパパママ両親学級!妊娠体験や沐浴、おむつ交換体験ができるらしい!
登場人物
子育て応援施設だよ
いつもは昼過ぎに起きているが、今日はしっかりと朝早くに起きて準備。
ロン毛ヒゲとともにバスに乗って、吹上駅で下車。さあ、歩いて子育て応援施設的なところに行こう。
9:30からと言われていたのに、はりきりすぎて15分くらい前に到着。
施設の人「いま、朝の会中なので、もう少しお待ちください」
wwwwwwwwwww
仕方ない散歩でもしよう・・と思ったら、中に入れてもらえた。
しばらくすると他の参加者もぞろぞろとやってくる。
本日の参加者は6組。1組は渋滞で遅刻。2組はままの調子が悪いらしく、パパのみの参加だ。
ロン毛ヒゲはきっと単体で参加なんかしないだろうから、尊敬する・・。
まずは自己紹介だよ
今回のプレパパママイベントは名古屋市立大学が主催しているらしく、進行役は大学院生。
大学院生「カメラNGの人いますか??ブログに載せます」
まさかの2組がNGだったので、端っこに追いやられる。我々は好きなだけ顔を晒してくれって感じだったので、真ん中に移動。
大学院生「ではみなさん自己紹介お願いします。パパは子供の週数、ママは赤ちゃんとやりたいことを話してください」
ちゃんと役割分担があるらしい。
とりあえず、「旅行一緒に行くのが楽しみです」と発表しておいた。
妊婦体験するよ
いらすと屋で見たことがある、妊婦体験ウェアが前に配置されていたのだ、まずはそれをパパが着る流れらしい。
wwwwwwwwww
シュールかよwwwwwwww
寝転がったり、歩いたりと、妊婦体験を堪能するロン毛ヒゲ。
ロン毛ヒゲ「こりゃ起き上がりにくいわ」
ロン毛ヒゲが装着している妊婦ウェアは、いまの私の2ヶ月後くらいの状態らしい。いやだなあ。
抱っこ体験するよ
赤ちゃんの人形を使って、右手がフリーになる抱っこ方法の練習タイム。
あまりの下手さに、けっこう絶望した。
一時預かり中の本物のベビーも登場し、抱っこさせてもらったが、一生泣き叫んでいた。
おむつ体験&沐浴体験
その次はおむつ体験。
講師「おむつは青色の線が黄色になっていたら替え時です」
うんこ漏れ防止のギャザー的なものがあることをここで初めて知った。
一旦休憩を挟んで、今度は沐浴体験。
講師「時間がないので、パパママどちらか一人でお願いします」
もちろん体験するのはロン毛ヒゲだ。
男の子用の人形を桶みたいなのに入れて、ちょんちょんとガーゼで洗っていく。
おへそや耳を綿棒で掃除したら完了だ。
これを毎日やるのか・・・大変や。
最後の感想タイム
今日は体験するごとに誰かしらが感想を言わされていたのだが、それもいよいよ最後だ。
講師「誰かまだ感想言ってない人・・」
ロン毛ヒゲ「はいっ!」
やけに積極的なロン毛ヒゲ。途中で進行役が大学院生ということに気づいて、急に先生心が芽生えたらしい。
ロン毛ヒゲ「本日改めて自分が子育てについては無知だったということを思い知らされました。しかし、良い意味で、これなら自分でもできるという自信をつけることができました」
大学院生がまさに求めている、模範解答のような感想をサラッと言い放つ。
大学院生「みなさんに自信をつけてもらうということが、本日の目的でした」
ロン毛ヒゲはなんかドヤっていた。
ロン毛ヒゲ「生徒が欲っしている感想を言ってあげた」
良い感じにイベント終了。最後は施設の人たちから、一時預かりなどの情報を入手してからバイバイした。
あとは飯食べるだけ
しばらく歩くと、おしゃれなハンバーグ屋さんがあったのでランチタイム。
今週はミールキットによって、5日間で2人合わせて3000円の夕飯だったが、外食の場合はランチで一撃で1人2000円。
やっぱり外食は金がかかるものだ。
食後はバスで帰宅し、家でゴロゴロしてから、スギ薬局で買い出しをしてそうめんを食べた。
明日は東京でパーティのMC担当のパピ子と前の会社の同僚に会うので、夜遅くまでスクリプトを作った。