【ゴリラな毎日】まるで同窓会のような「結婚パーリィ」がいよいよ開幕!【2025年8月10日】

いよいよ結婚パーティ当日!ここ数週間は、パーティ準備のためにいろいろと頑張ってきたが、今日それが全部報われるのだ!

登場人物

実家は暑いよ!

朝10時くらいに起床してから、準備スタート!

実家は全館空調のため、ひとつの部屋を低い温度で設定すると、全部屋が寒くなるというクソ仕様

ちょっと下げると、暑がりの父親に怒られるので下げられず、朝起きると汗ビッチョリである。

ビッチョリのままロン毛ヒゲと1Fのダイニングへ。

今日はきっとあまり食べる時間がなさそうなので、サンドイッチをたくさん食べておこう。

朝食後は、父親に車で表参道駅まで送ってもらい、予約していた美容院へ。さて、可愛くしてもらうぞ!!

美容院に入る前に、一旦タバコ吸うところでロン毛ヒゲは一服。早くしておくれ!

髪の毛をひまわりにするよ

まずは顔メイク。担当してくれたのは、やさしそうなお兄さん。

くろり「パーティ開始時間が17時なんですけど、リップ塗り直しってどうすれば良いですか?」

お兄さん「リップブラシがあれば、塗り直し用のリップつけときますよ」

神かよ!!!!!!!!!

顔メイクが終わったので、お次はヘアメイク。担当はぽっちゃりお姉さん

この間ポチった可愛いひまわりの髪飾りを髪の毛につけてもらう。

お姉さん「ええ、パーティ150名くるの?!!??!30名くらいかと思ってました」

お姉さん「Switch2もらえるんですか?!?参加していいですか?」

めちゃくちゃテンション高く、ひまわりのセットも「めちゃうまくできた!」と自画自賛していた。

先に顔メイク・ヘアメイクを完了させたロン毛ヒゲが、リップブラシを買ってき戻ってきたので、塗り直し用のリップをつけてもらい退店。

持ってきた傘がパクられていた(取り違われていた)が、まあビニール傘なんてそんなもんさ。

前の会社の同僚と合流!

本日、MC担当してもらう前の会社の同僚と、映像周り担当の後輩が、近くのハワイバーガー屋にいるとのことなので合流。

印刷したスクリプトと管理画面操作方法仕様書を渡して、流れの最終チェックだ。

イベント中に流すBGMや入場ソングなどは、昨日寝る前にロン毛ヒゲと決めたので、プレイするタイミングなどの説明は今日が初めて。

しかも、うっかり名古屋にiPadを忘れてしまったので、操作はすべてひとつのパソコンだ。

どう考えても、パーティ当日に説明する内容ではないwwwwwwww

ロン毛ヒゲ「受付お釣り用の1000円札を両替してくるね」

お店を出ていくロン毛ヒゲ。なんで全部ギリギリなのだろうか。

前の会社の同僚「てか、どう計算しても、時間内にクイズ終われなくない?wwwww」

クイズにかかる時間や景品受け渡し時間などを終了時間から逆算する前の同僚。

前の会社の同僚「とくに登録作業に時間食いそうだから、パーティ開始前から登録お願いした方が良い」

なんとも頼もしいんだ・・・。

くろり「もうその辺、全部お願いします!!!」

そして、なんとも他力本願なのだろうか!

会場で準備するよ

そろそろ、会場搬入を始めてOKな時間なので向かおう。

前の会社の同僚「フライングタイガーで時間管理のためのストップウォッチとかフリップボード買ってくるわ」

会場に着くと、実家から持ってきた荷物が会場前にたくさん並べられている。前では、岡山ちゃんパピ子が待機。

腕時計2つ男おっさん化してしまった秀才は遅刻らしい。

よく見ると、車での荷物の搬入だけ手伝ってもらおうと思っていた父親と一緒に、ちゃっかり母親も来ている

ドバイ農民も合流して、それぞれ役割分担して仕事スタート!

パーティぽくなってきた

ドバイ農民は、外のパネル設置と壁の写真かけ、岡山ちゃんはテーブルにひまわりと使い捨てカメラを設置、ロン毛ヒゲは景品をステージに並べてケーキセット。

ちゃきちゃきと準備を進めてくれる頼もし過ぎメンバーたち。

入り口はこんな感じ

階段はこう

テーブルはこう

ステージはこう

自分は、会場にいた風船の業者に挨拶に行ったり、動画カメラマンに撮影内容の指示。

そうこうしている間に、遅刻組も到着したので、受付周りの装飾やらを依頼。

おっさん化してしまった秀才「この花束、どうせこのパーティ後に捨てるのであれば、引き裂いて使った方が良くない?」

くろり「たしかに・・・・」

素敵発想のおかげで、良さげな空間が完成。すげえな秀才は。

ドバイ農民やパピ子「次、何すれば良い?」

くろり「風船とこの文字のがあるから、受付あたりとかなんとかして欲しい」

指示がまあ適当である。しかし、そんな中、完成した受付がこちら。

パピ子「文字の位置どうー?!???」

この金ピカ文字を受付の壁に使う発想が一ミリもなかったので、まじで感謝すぎる。

まだまだ続くよ準備

フライングタイガーで購入したアロハの花を首にかけた会社の同僚が戻ってきたので、後輩と共にパソコン動作チェックとMCの練習開始。

スクリーンがパソコン操作場から遠くて、なかなか設定が大変だ。

そして、まだ通しの練習が全然できていない。店のオーナーはなんかぷりぷりしているが、大丈夫なのだろうか。

開場まで残り15分というところで、弟家族や部長夫婦、そして10年ぶりに再会する同級生やらがフライングで入場。

部長夫婦も登場だ!

このままだと、何も準備終わってない中、めちゃくちゃ人が入ってくるぞwwwww

くろり「16:30になるまで誰も入ってこないよう、入り口食い止めいておくれ!!!!」

農民「わかったー!」

ロン毛ヒゲ「ケーキ装飾している余裕がないから、くろり母に託すね」

何がやばいって、もう数分で開場だというのに、わたしはまだウェディングドレスすら着れていないのだ。

ヌーブラをつけるよ

ウェディングドレスを着るためにヌーブラを買ったはいいが、つけ方がわからない。

くろり「この中で、ヌーブラの付け方わかる人!」

部長「わかるよー!!!!」

なんと部長は頼もしいのだろう。

くろり「一緒に控室きておくれ」

ウェディングドレスを着るために控え室に部長を連れて行き、ヌーブラを装着してもらう。

くろり「ひえええ、痛すぎwwwwww」

そして、なぜか母親も一緒に控え室についてきて、いろいろと仕切り始める。何しに来たんだ!

ぐああああああ!!!!!

部長いわく、最強にイライラしている花嫁だったそうな。

くろり「この背中につけるブローチつけるの難しいからつけなくていいか、他の準備もあるし」

母親「いやつけよう」

優先順位それじゃねえええええ!!!!!

いよいよ始まるよ

スチールカメラマンも少し遅れて到着したので、挨拶してさっそく撮影を始めてもらう。

気づけば、もうパーティ開始3分前くらいだ。

前の会社の同僚「受付が混み過ぎて大行列ができているから、開場を10分遅らせよう」

おう、全部君の判断に委ねるよ!!!

控え室に入ってきた父親「ママが受付で手伝ってるらしいよ」

余計なことするなああああ!!!!!!!

友達だけでやるパーティって感じでやってるのに、なんで受付に新婦の母親がいるねん!!!!!!

最強にキレそうになったが、もう何も言わない。

入場するよ!

ロン毛ヒゲ「そういえば入場の腕組みってどうすればいいんだ?」

すぐにYouTubeで腕の組み方を確認。全部ギリギリでとてもすてき。

開場時間から10分たったので、いよいよパーティ開始だ。OP動画が流れてMCが進行を始める。

前の会社の同僚「それでは、新郎新婦に入場してもらいましょう!」

流れ的には、ララランドの曲が始まって、歌詞が始まったら入場ということになっているのだが、控室から全然ララランドの音楽がまったく聞こえない。

どうやら、OP動画のBGMを流しっぱなしの状態で、ララランドを流してしまっているようで、ララランドの音楽がかき消されてしまっているみたいだwww

それに気づいて、急いで控室から飛び出てステージへ。

会場には、小中高大社会人のときの友人がわらわら。

夏休み三連休のど真ん中だというのに、きてくれてまじで感謝である。

挨拶して乾杯するよ!

ステージについたらまずは挨拶。

なぜか、画面がMCの二人のままだったが、それはそれで面白いから良いだろう。

お店の人がでかいシャンパングラスを持ってきてくれたのでそれで乾杯。

ノンアルを用意してくれるとお店のオーナーが入っていたのに、普通にお酒が入っていた。

乾杯の後は、本来であれば、新郎新婦セットで会場を回って順番に乾杯していくもの。

しかし、自分はその勝手がよくわかっておらず、いつまでもステージ前にいたらロン毛ヒゲに引っ張られて回ることになった。

自分が招待した客で来てくれたメンバーは、オーストラリア友達、大学法学部友達、親戚、YouTube友達、中高友達、テニサーメンバー、小学校友達、前職メンバーなど、いろどりみどり。

みんなすごい勢いで腹を触ってくる

途中、おっさん化してしまった秀才と中2で去った奴にエンカウント。

くろり「ここはいつでも会えるから、またくるね〜」

中2で去った奴「えええぇ…」

そのまま戻ることはなかった。

ある程度回ったかなと言うところで、各々分かれていろんなところに顔を出していると、働くパピ子がやってくる。

パピ子「ケーキカットするからステージ戻って!!!」

ケーキカットするよ!

ステージに上がり、3日前に即席で作った動画が流れた後にロン毛ヒゲのスピーチ。

さあて、LUSHの石鹸ケーキに入刀だ!

ちなみに、ケーキはこんな感じ!

オレンジレンジのイケナイ太陽が流れ始め、サビのところでパピ子が絶叫。

パピ子「入刀ぅぅぅぅぅ!!!!」

「あーん」的なのがなかったので、一瞬で終わり、再び会場内でいろんなコミュニティを回っていく。

ロン毛ヒゲの小中同級生や美大友達、前職の同期など。

クイズができないよ

一旦、ステージ上の高砂に戻ると、料理が用意されていたので一口パクリ。

すると、アナウンスが。

前の会社の同僚「業務連絡です。新婦は後ろのパソコンのところに来てください」

なんだなんだ・・とパソコンや音響を操作するところにいくと、前職後輩が深刻そうな顔をしている。

後輩「クイズ機能が起動しません・・・」

会場が地下だったため電波が非常に悪く、来場者の複数人がクイズ参加を目的に、会場のwifiに入っていたのだが、それが混み合い過ぎて、パソコンの方のネットワークがパンクしてしまったのだ。

クイズ機能を起動してもすぐに落ちるという状態。

前の会社の同僚「会場のwifiに入ってる方は、一旦オフでお願いしまーす!」

前の会社の同僚「接続できる方のテザリングをお使いくださーい」

いろいろ試みた結果、どうにかクイズ画面が起動できたので、練習問題スタート。

しかし、安心して会場を回っていると、来場者のほとんどが参加登録できてない状態ということが発覚ww

くろり「ここのメンバーは誰がアクセスできてるの?」

テニサーの人「誰もできてないよ!!!」

wwwwwwwww

くろり「私のテザリングを使っておくれ!!!」

いろんなグループを回っては、自分のテザリングを晒していった。

トラブルシューティング会

練習問題が終わったところで、前の会社の同僚が来場者に質問。

前の会社の同僚「登録できてない方挙手をお願いします」

会場の80%くらいが挙手wwwwwwwww

おわこんすぎwwwwwしかも、そのタイミングでクイズ機能がまた落ちるwwww

再度パソコンブースに戻って、どうにかアクセスできないと試みていたら、ぬっと前の会社の上司の鹿児島男が登場。

鹿児島男「いま、どんな感じ?」

鹿児島男「拡張じゃなくてデスクトップを映し出せばいいのでは?ローカル接続するのは?」

いやいや、ネットに接続しないと、問題画面も起動しないから、意味ないんだってばwwwww

そう説明するも、何か方法があるはずと色々と操作を始める鹿児島男。ありがたいが、たぶん間違ってるww

いや、ありがたいけども。

後輩・同僚・鹿児島男・自分で、いろいろと試みること30分

2時間のイベントなのに、ここで30分消費www

まるで前職で働いていた時のセミナー運営を思い出す。

前の会社の同僚「アナログクイズにするしか」

鹿児島男「じゃんけん大会にしよう」

なんかどうにか上手いことしてくれそうだから、この人たちに託そうではないか。

くろり「なんかいい感じにしといてください!!」

さあ、アナログクイズ大会の幕開けだ。

どきどき嬉しのクイズ大会

前の会社の同僚「それではアナログ形式でクイズ大会始めます」

前の会社の同僚「問題を読み上げますので、4択からひとつ決めて指で示していただいて、正解だったらそのまま新郎とじゃんけん大会です」

アンサータッチの人と打ち合わせをし、メールでシステムについて質問しまくり、使用素材を頑張ってトリミングして作ったクイズたちよ、さよならさよなら

幸いなことに、クイズ大会の全質問とアンサータッチのスクショ画面をスクリプトに貼り付けていたため、用意していた12問から良さげなものを鹿児島男が選択して、同僚とパピ子が読み上げていくスタイルに。

前の会社の同僚「1問目です!新郎新婦が出会うキッカとなったアプリは?」

前の会社の同僚「1. pairs 2. with 3.tapple 4. tinder 」

野球サークルの人「tinder!!!!!」

野球サークルのひとりが雄叫びをあげる。そして、叫んだわりには、指は1のようだ。

10秒カウントしている間に、全員が指で数字を示す。

パピ子「正解は4のtinderでーす!!!」

前の会社の同僚「正解だった方は、前に出てきて新郎とじゃんけんをお願いします」

じゃんけんの結果、8人が残ったので、まずは41-50位の景品であるAmazonギフトカード500円を全員がゲット。

この要領で、クイズとじゃんけんを6回繰り返し、4位まで景品を贈呈していく。

ちなみに、途中から順位はめちゃくちゃ、景品はランダムで渡していくスタイルになった。

元テニス部「わたし、景品もらうの2回目なんだけど、大丈夫?」

アナログにしたことで、何回でも復活しては景品がもらえるバグが発生していた。

最終決戦だよ!

7問目の最終問題はポルノグラフィティに関する問題。

パピ子「ポルノグラフィティのアポロの歌詞で使われていないワードは?」

今回は1-3位を決める回。何度もじゃんけんを行い残ったのは5名

ロン毛ヒゲの中学同級生の美容師、前の会社の後輩2(tin婚仲間)、テニサーの後輩、なんでも拾ってくれる前職後輩、そして高校同級生だ。

なんでも拾ってくれる前職後輩は、すでに景品を2回ももらってるからさっさと負けてくれ。

じゃんけんにじゃんけんを重ね、最終的に前者3名がSwitch2、Refaドライヤー、ディズニーペアチケットをGET。

最後の最後で負けた高校同級生かじんこは、めちゃくちゃ悔しがっていた。ごめんよう。

集合写真からの退場

ネットワーク事件があったため、実はすでに20分くらいオーバー

幸いにも、二次会の会場として同じ場所を抑えていたので、店員もあんまり文句を言わない。

ちなみに、「二次会もここ使えば」と発案したのは、おっさん化してしまった秀才だ。あいつすごい。

ダッシュで集合写真を撮って、その流れで最後の挨拶とお別れムービー。

退場のタイミングがよくわからなかったが、とりあえず腕を組んで後方の入り口へ移動した。

さて、お次は帰る人たちにお土産のLUSH石鹸を渡す準備だ。

腕時計2つ男が、石鹸がたくさん入ったくそ重いカゴを両手で持ち上げて待機している。

なんとまあ、いい奴なのだろう・・。

帰る人たちとお話ししながら、石鹸を渡していく・・。すると・・

ヒット・ガール「パーティよかったよう!」

今回、一人で参戦してもらっていた、アメコミコスプレをしていた時の友人ヒット・ガールではないか!!!

一人参加ということを知っていたのに、会場のクイズトラブルでバタバタし過ぎて、イベント中はまったく話すことができていなかった

申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら、一緒にツーショットを撮った。

あと、なぜか本好きちゃんは18:50くらいに会場にやってきた。

二次会だよう

今回の趣旨は同窓会なので、それぞれのコミュニティが各々で二次会をするだろうと踏み、二次会会場として同じ会場を開放していたのだが、前の会社の同僚のアナウンスのおかげもあり、なんと65人くらいが舞い戻ってきてくれた

もはや、舞い戻るというか、「そのまま会場にい続けていいよ」って何人かに伝えたので、居座り続けたって感じだ。

そうしたことによって、動画カメラでコメントを撮れなかったという心残りはあるが、まあ仕方ない。

残ったコミュニティは、野球、中高同級生の一部、大学法学部、オーストラリア、ロン毛ヒゲ側の友人、そしてこのパーティのために韓国からやってきたキムくんだ。

わりと人数が多かったので、開始の挨拶と終わりの挨拶どちらもやる流れとなった。

人数が絞られたため、みんなとじっくり喋ることができてとってもよかった。

キムくんは、成蹊の国際学級の2人と永遠とお話をしていた。

野球サークルメンバーとロン毛ヒゲ飲み友人3人衆は合コン状態。

オーストラリア組は、へっちんの彼女も合流していてもはやカオス。

22時までワイワイと過ごすことができた。

2次会中、ロン毛ヒゲと学生時代の同級生たちは、荷物の撤収作業をしてくれてたらしい。

お金払えない問題

時間となったので、全員が会場がから去っていき、最後はお会計タイム。

支払額は130万円だ。クレカで支払おうとしたら、まさかの支払い制限がかかっており、なんと決済できず。

急遽、最後まで残っていた父親に代理で払ってもらった

困った時の父親である。

最後、イベントを良い感じに回してくれた前の会社の同僚、前日にオペレーション練習を頑張ってくれた後輩、そしてイベントの半分を受付で費やしてくれた腕時計2つ男に、余ったアマゾンギフトカードを大量にプレゼントして完全撤収!

さあて、妊婦なので帰ろう。

ロン毛ヒゲは石川から遊びに来てくれた友人たちと合流するらしいので、ここでバイバイ。

楽しかったねぇ

父親の車で実家に向かっていると、弟夫婦が2人目を妊娠していると報告を受けた。同級生じゃん。

帰宅後は、疲れ過ぎて自分の部屋でうどん。妊婦なのに、普通に生卵が入っていたので避けて食べた。

中高友人とオーストラリア、大学法学部友人は3次会をエンジョイしてるっぽくて羨ましかった。

いろいろトラブルもあったが、楽しい1日だったな。

ちなみにロン毛ヒゲは、2時くらいにタクシーで帰宅。

ロン毛ヒゲ「弟と写真撮り損ねた!」「せっかくくろり両親がいたのに、いとこに会わせ損ねた!」

なんか一生ひきずるらしい。

明日も良い日になるといいな!