【30代妊活体験談】黄体ホルモンの検査をするよ!タイミング法には何も期待しない#10周期【2024年4月】

これまではルナルナのアプリで基礎体温を記録していたが、病院から指定されたので手書きノートに変更したアラサー(5ヶ月後にアラフォー)。さて、追加検査のために病院へ向かおう。

最初から読む>>そうだ妊娠しよう!生理不順治さなきゃ

エイプリールフールに病院

タイミング法を実施したばかりなので結果が出るタイミングでもないし、次のステップの人工授精に必要な書類も良いできていない。

しかし、「高温期2-3日後に来い」と言われたのでノコノコと病院へ。

どうやら、この時期にしかチェックできない検査があるらしい。

その名も「プロゲステロン」。

黄体ホルモンのことらしい。ここで勉強したなあ。

黄体ホルモン:子宮内膜を厚く維持

前とその前の病院でいろんな検査してきたのに、まだまだ検査しないといけないのか・・。

ということで病院到着。

基礎体温表ノートを提出するよ

受付で看護師さんから「基礎体温表提出してください」と言われたので、例の4ページだけしょぼしょぼノートを渡す。すると・・

看護師「なんですかそれ?」

えええええええええええwwww

どうやら私が記入していたのは、子宮卵管造影検査のために行った病院で先生からもらったノートで、前回購入したものとは別物だったらしい・・。

くろり「でも、わたし300円払って買ってるはずなんですけど・・」

たぶん、家のどこかにあるのだろう。

採血からの診察室に案内されるよ

気を取り直して、採血。もう慣れたもんである。

プロゲステロン値が10以上であれば正常で、10以下だと機能不全だとか。

すぐに結果が出るわけではないが、そのまま診察室へ案内される。

先生「次は生理始まって4日後くらいにきてくださいね。また、採血します」

いやいや、採血しすぎじゃない???????

しから、プロが言うんだから従うしかない。

生理さえ来なければ

次の通院時期は決まったが、もし生理さえ来ちゃえば行く必要はなんてない!

射精大作戦で発射させた4回分の精子が着床さえしていれば、役所に書類を取りに行く必要もないのだ。

来る生理予定日・・・。

基礎体温が37度台キープなら妊娠、下がったら可能性低めだ。はたして・・。

36.8度wwwwwwwww

身体は正直なもので、その日のうちに生理がやってきた。

くそうぅぅぅ!!!!

さて、言われた通り、生理4日目くらいに病院に行くか・・。

次もなんか検査するんだっけ…?

【30代妊活体験談】また採血して検査だよ!プロラクチン、LH、FSH、エストラジオール…呪文かよw#10周期【2024年4月】